「伝える」こと

セネカ「人生の短さについて」という本を読みました。

ルキウス・アンナエウス・セネカ

紀元前1年 – 65年ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人。

耳にすることの少ない名前だと思います。

僕も初めて耳にして、本も初めて開きました。

光文社古典新訳文庫版の

「人生の短さについて」には3編の文章が掲載されていました。

本のタイトルになっている「人生の短さについて」

「母ヘルウェアへのなぐさめ」

「心の安定について」

この3編はいずれも

セネカが誰かに宛てて書いた文章です。

妻の親戚、母、年下の親友

相手の状況を理解して想像して、その状況を改善するために

セネカの考えが綴られたものになっています。

「個々の状況、課題に合わせた考え方が書かれたもの」です

個々へのメッセージ

一般論じゃなくて、

相手の状況に合わせて、自らの考えを助言のような形で

記載したもの。

これが僕にはすごく読みやすい。

読みやすいというか、理解しやすい。

頭や心に入ってくる感じがしました。

これはおそらく、

文章を送られた人たちの状況や、セネカの考え方に

僕が共感しやすかったからだと思います。

深く伝えたいとき

一般論ではなく

「個々に宛てられた文章」であること。

誰かにメッセージを伝えたいとき、

  • 相手の状況を聞いて理解して、
  • それに合わせて自分の考え方や経験を伝える。

これが深く届く伝え方のように思います。