新発展課題「すごろくの改造」について

Udemyで好評発売中の「紙とえんぴつでプログラミング」
新しい発展課題「すごろくの改造」を追加しました。

解説する岩松洋の姿

セクション14の すごろくは、もう挑戦されましたか?
(まだの方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!)

セクション14では、 「交互にサイコロを振り合って先に20になった方が勝ち」という
簡略化した”すごろく”のプログラムを作りました。

セクション19では改造して、より”すごろく”らしくしていきます。

過去に作ったプログラムを手直しするというプロセスを経験してみましょう。

イベントを追加するだけですが、
プログラムにしたら前回は37行、今回が94行と3倍近くに増えました。

最初にどれだけ設計を考えてコードを書いたかで、今回のような改造がやりやすくなります。
しっかりとフローチャートを書いてからコードを書く、

直すときはフローチャートを直して、それに合わせてコードを書く

こういうことを経験していくと
読みやすいプログラム、改造しやすいプログラムを書くことができるようになります。

これは貴重な技術ですので、ぜひ身に着けてほしいなと思います。

分からないときは、ぜひ質問をご活用ください。

注意喚起する男性の姿

本コースは設計やアルゴリズムについて重点的に解説し、
コードについては流れの解説のみにとどめています。

文法やデータ型の説明をしていませんので、解説を聞いてコードを理解できなくても
紙にフローチャートを書くことができたら100点、コードを理解できたら120点です。

まずは、プログラミングの設計ができること、
アルゴリズムを考えフローチャートを書けることを目指してください。

わからない言葉が気になった時は、インターネットで検索してみましょう。

それでもわからなかったら、「質問」をしてみてください。できる限り解説します。

質問にアクセスするには コースプレーヤーの下にあるQ&Aアイコンをクリックしてください。

Q&Aの機能を説明する男性の姿

Q&Aで注目したい質問と回答を優先的に確認するには、 返信をフォローするを使用します。

返信をフォローすると、学習者や講師が返信を投稿したときに通知が送信されます。


本日のご案内は以上です。
引き続き「紙とえんぴつでプログラミング」をよろしくお願いいたします。

第3金曜アルゴリズム勉強会

アルゴリズム無料勉強会を実施しています。
・購入したけど一人だと、ついつい積読になってしまっている
・途中分からないことがあった時、質問したい
・別の課題にも挑戦したいそんな方は、ぜひご連絡ください!お待ちしています。
https://grandcircle.co.jp/beginner-1h