日報ソフト開発
オンライン日報ソフト開発プロジェクトが
進行中です。
 
Djangoビギナーズブックという本に沿って進めていて、
全7章の4章に入りました。
 
 
久しぶりの「勉強中!」なのですが、
その中での気づきを書きます。
 
 
今、ウェブサイトでの、
- データの入力
- データの表示
- データ更新
- データ削除
がわかってきたところです。
 
 
データの入出力、表示と削除、
データベースへの入出力の部分、
これをウェブブラウザにどう見せるか?
というところです。
 
 
言語、環境は違うけど、
C言語を10年以上やってきたこと、その中でデータベースを触ってきたことで
ここの理解が早いんだろうと思います。
 
 
データベース
今回勉強していること、
データベース→ウェブサーバ→ウェブブラウザ
という構造になっていると理解しています。
 
これを言語に置き換えると、
SQL→Python→(Django)→HTML
ということになっています。
 
土台の部分にあたる
データベース、SQLがわかると、

その上に乗っかっている
ウェブサーバや、Python、Djangoも理解しやすい。
ということかと。
 
 
僕が経験を積んだ時が、
ウェブプログラミングがはやる前だったので、
必然的にデータベースの経験を積めたんですけどね。
 
 
土台があって、
その上に乗っかるものがある。
乗っかっているものだけを理解しようとすると
大変かもしれない。
 
そういう発見でした。
 
 
