誰かのせいになりがち

なぜ?

例えば、
「営業の成果が上がらない」
という課題があって、
 

「なぜ、成果が上がらないか?」

と聞かれると

      ・営業に行く時間がない
      ・営業先でうまくしゃべれない
      ・営業が苦手

みたいな具体的な答えが返ってくるでしょうか?
 

あるいは、

      ・会社の方向性がわからない
       →どういうお客さまを訪問すべきかわからない
      ・営業しても社内でさばけない

みたいな大きな、抽象的な答えが返ってくるかもしれません。
 

課題の分析が難しいと感じるのは、
具体か抽象に偏った答えが返ってきがちだから。
 
 

納得の分析

こういう答えが返ってくる理由。
 

具体的な答えは
自分ができていないこと。
 

抽象的な答えは
誰かがやっていないこと。
 

こんなふうに感じます。
 
 

上手に課題分析を進めると、
抽象と具体がつながります。
 

結果、
「誰か」ではなくなって、

構造的な課題、思考的な課題に変わります。
 
 

そこに納得が得られて、
解決しようという気持ちが生まれる。
 

課題を分析するのも、解決するのも
当事者しかできません。

納得してもらって進めるのが一番です。