進捗報告
何人かでシステム開発をするときは、
事前に開発担当を決めて、
担当ごとに規模の見積もりをします。
納期が決まっているので、
毎日の開発量は規模を日割りして決めます。
その上で、毎日の進捗会議で、
一日の開発実績や累計での開発実績を報告してもらっていました。
| 今日の実績:100件
| 累計件数:550件(6日経過)
| 目標件数:1000件(10日間)
みたいに。
この報告は、目標とリンクしていて、
報告を受ける側としては進捗を把握しやすかったです。
ずれた報告
目的とずれていると、
毎日報告をもらっていても不安になります。
| 〇〇をやりました。
| △△がわからなかったので、××さんに聞きました。
| 目標件数:1000件(10日間)
こういう報告では、
行動内容はわかるのですが、
進んでいるのか遅れているのか把握できません。
報告者が実績を把握できていない
報告すべきことを理解できていない
など、
担当者、管理者のどちらにも課題が考えられる状況です。
もったいない報告
ごくたまに、
よい実績で進んでいるのに、
わかりにくい報告を受けるケースがありました。
いい結果をだしているのに、順調に進めているのに、
正しく伝わらなくて、管理者を不安にさせる。
とってももったいないケースです。
こういうとき
担当者を褒めたくても褒められません。
本当にもったいないです。
担当者、管理者がどちらも安心できるように、
目標と一致するように
報告することを決めておくべきです。