生産能力を計算してみた

数値化するの好きなんですが、

例えば会社の生産能力について。

現場でも工場でも当てはまるかな。

小さな会社では

社長がいちばん現場をできる、物を作れる

場合が多いと思います。

なので、例えば、

社長の生産能力を10として、

ベテランが6、若手が2。

みたいな会社があったとします。

一人当たりの平均生産能力は

(10+6+2)÷3=6

社長の6割ぐらい仕事をできる会社ですね。

ここに新人(能力0)が一人入ったとしたら、

(10+6+2+0)÷4=4.5

単純計算だとこうなるんですが、

たいていの場合、

新人には誰かが教育をすると思います。

ベテランが担当するとして、能力3をそちらに使うとしたら、

(10+(6-3)+2+0)÷4=3.75

一人当たりの生産能力はさらに減って、

社長の3分の1ぐらいの会社になってしまいます。

架空の会社で、さらに机上の計算ではありますが、

びっくりするぐらい減りました。

他にもいろんな影響が出るんでしょうね。

ひょっとしたら、

教育にもっと生産能力を割くことになるかもしれませんし、

管理のようなことが必要になって、社長の生産能力も減るかもしれません。

あるいは、新人でも

生産能力を2ぐらい発揮できるような仕事があるかもしれませんし、

教育に手間がかからない仕組みがあるかもしれません。

いずれにしても、

新しく人が来るときは、

どこにどれだけコストがかかって、

どれだけ稼いでくれるか。

考えてみたほうがいいでしょうね。

特に初回は要注意かと。

皮算用をした結果、

あとで「あれ?」ってことのないように。