すれ違う理由

違いがいくつか

認識が違いが、
期待感の違いにつながって、

相手に対する期待と
相手の言動の違いにもやもやする。

 

まま、ある状況だと思います。
 

先日も、こういう状況を解消するために、
「認識の違いを確認しましょう!」

という時間を持ちました。
 

参加した方々に
「○○とは?」

という、とても漠然とした問いかけをして、
ご自身の考える○○を付箋に書いて、
共有していく。

そういう時間。
 
 

違う理由

同じメンバーで
3パターンの「○○とは?」をやった後で、
見えてきたことがあります。
 

認識が同じ○○と
認識が違う○○。
 

同じになるのは
メンバーがみんな同じ経験をしていた場合。
 

経験したことだから、
書き出されたことは具体的。

それがほぼ一致してる。
 
 

違っていたのは
どちらも経験していないことか、
一方のみが経験していること。
 

書き出されたことの具体性が異なっていたり、
どちらが書いたことも漠然としていたり。
 

そんな結果に。
 
 

経験していないから

自分が経験していないことを聞かれたら、
想像して書くしかありません。

思いつくまま書いたり、
どこかで見た○○を書いたり。
 
 

認識の違いは、
こういう理由で生じるんだと感じました。
 
 

つまり、
「わかってくれない!」

ってなった時は、
どこかで何かが違っています。

それは、経験の違いが大きいと思います。
 

だから、
同じ経験をしたことがないことほど、
具体的に共有しましょう。

時間を割いて丁寧に認識を合わせていく。
こういうことが大事です。