「人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?」
この本は僕にあってる感じがする。
=====ここから僕の解釈=====
将棋ソフトは
「探索」と「評価」でできている。
探索は
次に動かせる駒を探すこと。
駒を動かした次に動かせる駒を探すこと。
駒を動かした次に動かせる駒の次に・・・
評価は
局面がいいか悪いか判断すること。
強くなったきっかけは
「探索」だけをプログラムして、
「評価」はソフト自身に判断させるようにしたこと。
何がいい手で何が悪い手か
判断基準をプログラムして、
過去のプロの棋譜を学ばせた。
次第に、
いい手と悪い手を自分で判断できるようになり、
将棋ソフトは製作者を越えて名人にも勝てるようになった。
=====ここまで僕の解釈=====
将棋ソフトの学習方法を人間に応用するなら、
何がいいか、何が悪いかを伝えて、
たくさん「いい」「悪い」を経験させる。
たくさん経験を積んで、自分で判断できるようになると、
弟子が師匠を越える日が来るのかもしれない。
こんな感じだろうか。
ふんわりしてつかみどころがない感じだけど、
何とか形にしてみたい。