時計の常識

夏休みに入って、

宿題をやるとか一緒にいる時間が長かったので、

長男ネタが多めです。

先日、

「父ちゃん、南半球の時計は、反時計周りに回るの?」

車で移動中に突然聞かれました。

「なんで?」

って聞いたらビックリする答えが返ってきたので、

それはこのブログの後ろの方に。

最初に僕の頭に浮かんだのは、

「南半球ではトイレの水が反対回りに流れるっていうから、

 そこから来たのかな?」

ということだったのですが、

もっとちゃんと、納得できる理由でした。

最初に、時計が南半球で開発されていたら、

長男の言う通り、時計は今と反対に回っていただろうと思います。

※ここでいう時計は、腕時計とか掛け時計ね。

目の前にあるもの(常識)を

大人なら疑いもしないことを

何のためらいもなく、常識を疑える力はすごいなと感じました。

「時計回り」を逆回りにしかねない発想でしたから。

長男が言ったのは、

「時計の回り方って、

 日時計がもとになってるでしょ?」

「南半球では、日時計が反対回りになるよね?

 だから、時計も反対に回るのかと思って。」

知識と知識を組み合わせて、

新しい考え・仮説をつくる。

すごいです。