自由研究
軽い気持ちで、
「夏休みの自由研究は、プログラムを書いてみる?」
って言ったら、
子どもたちが、思ったよりノリノリになって、
「○○を作る!」
って。
※○○には、パズルゲームの名前が入ります。
使う言語は、スクラッチ。
MITで開発されたプログラミング言語。
「保護者の方へ」として書かれているのは、
Scratchは、プログラミング言語であり、かつ、子供たちが物語やゲーム、アニメーションなどのインタラクティブなメディアをプログラムし、世界中の人々と共有可能なコミュニティーです。
子供たちは、Scratchで 創作するなかで、創造的に考えることや協調して作業すること、系統立てて論理的に考えることことを学びます。Scratchは、MITメディアラボライフロングキンダーガーテングループによりデザインされ、維持管理されています。
NHK Eテレの「Why!? プログラミング」でも使われている言語で、
子どもたちも、ある程度理解している言語です。
とーちゃんの宿題
学びやすいとはいえ、
夏休みの間に子どもたちだけで
プログラムを完成させるのは大変だろうと思って、
今のうちにとーちゃんは調査してます。
開発環境の作り方
開発の進め方
言語としての仕様とか
僕自身が作れるようになっておかないと、
教えられないなーと思って。
で、調べてみたら、
○○をスクラッチで作った方がいらして、
そのプログラムを見ることができて、
あーどうしよう?
答えが見つかっちゃったみたいな気分。
読ませてもらって、
考え方のところだけ使わせてもらう感じになるかな。
久しぶりのプログラミングは、僕もちょっと楽しみです。