お風呂づくり

目次

塩狩ヒュッテさん

北海道旅行で宿泊していたのは、
塩狩ヒュッテさん

とってもいい感じの宿でした。
管理人さんとの距離感がとてもいい感じで。

次も来るときは、ここ!
って思いました。
 

宿泊者や管理人さんとの交流があったり、
いろんな体験をできたり。
 

 
その体験の一つが五右衛門風呂。
 
 

五右衛門風呂に入る体験かと思っていたら、
五右衛門風呂を沸かしてから入る体験。
 

薪割りから湯をわかることから
自分で、全部やる体験。
 
 
 
 

火がつかない!

大変でした。

薪を割り始めてから
風呂に入るまで

2時間以上かかりました。
 

特に、火をつけること。

これが大変で、
なかなか火がつかない薪、
なかなか暖かくならない湯。

「もう、五右衛門も水風呂でいいか~」
なんて、諦めそうになりましたが、
目が痛くなりながら、手を焼けどしそうになりながら、

なんとか風呂をつくることができました。
 

風呂を馳走になる

いやーなんて言うか、
新鮮な経験でした。
 

時代劇とか見てると、
「風呂を馳走になる」

なんて表現をたまにしてますが、

これだけ準備をしないといけないなら、
確かに、「ご馳走」
 

宿泊する人への最高のサービスだったわけですね。
 

便利になった今では
なかなか感じることはありませんが、

風呂に入ることが
これほど大変な時代があったんです。
 

今は普通のことでも、
時代や場所を変えたら、普通じゃなくなる。

とてもありがたいものになる。
 

そんなことを体験させてもらったように思います。