伝わりやすい話

伝わる話

以前、
元アナウンサーの方が講師をされるセミナーで

「相手に伝わるのは事実を伝えたとき」
と学びました。
 
 

ニュースでは、
自分の目にしたこと、耳にしたことをだけを伝えている。

あるいは、スタッフが取材したこと。現場で見聞きしたこと。
番組として、目にしたこと。
という感じか。
 

直接目にしたことは
「○○でした」と伝え、

間接的に目にしたことは
「『△△だった』と□□は発表しました」というように伝える。
 

自分は△△を確認していないけど、
△△という発表があったことは確認した。

だから、こういう間接的な表現なら、事実になる。
そんな伝え方をする。
 

というような内容でした。
※この表現は事実ではなく、

僕はそう記憶しています。
※こっちは事実です。
 
 

事実?

「僕が○○と感じた」これは事実。
 

なので、
「僕は△△は嫌い」「□□は苦手」

これも事実。
 

では、例えば

高い木になっていて手が届かないブドウを
「あのブドウは酸っぱいだろうから嫌い」

僕が嫌いと感じているなら、
これは事実でしょうか?
 

「あのブドウは手が届かないから嫌い」
これなら事実っぽい。
 
 

嫌いなのは事実でも、前提が事実ではない場合、
おそらくそれは、
伝わらないように思います。
 

でも、得てして、こういう伝え方、
やってしまいがち。
 
 

仮定の上に自分の意見や感情をのせて伝える。

自分にはわからないことを
こうじゃないかと想像して、それを前提として伝える。

想像して?決めつけて?
 

これはちょっと伝わらないよね。