今、読んでいる本は、
「丸亀製麺はなぜNo.1になれたのか?
非効率の極め方と正しいムダのなくし方」
小野正誉さんの著書。
9月10日に出版されたばかりですが、
姫路の図書館に入れていただいて、読んでます。
※3冊も入りました。
丸亀製麺の店舗内は非効率だらけ。
効率を求めるならば、
セントラルキッチンで麺を作って運べばいいんだけど、
丸亀製麺は店舗ごとに製麺機を入れている。
でも、
作りたてを食べていただき、
作っているところを見ていただく。
そのための非効率。
だから、
非効率に見えても、長期的に見たら効率的。
考え方がステキで、
実際に仕組みにできているところがすごい。
そしてこのことを
「非効率の極め方」と表現しているところがカッコいい。
と思います。
ああ、そうか。
書いてて気づいたのですが、
僕は「非効率の極め方」という表現に魅かれて、
この本を読みたくなったようです。
今週、ちょうどこの本を読んでいるときに、
偶然、著者の小野さんお会いできました。
たまたま参加したセミナーの説明会に
出席されていて。
なんかすごいタイミングです。
少しお話をしたときに、
「入社する人の85%の動機は・・・・
でも、最初は店舗に配属される。」
というような、本に書かれていない、
著者の生の声も聞けました。
今回、大阪まで足を運んだからこその出会いで、
そして得られた情報です。
これも、非効率を極めることにつながるのかな?
だとしたらちょっとうれしいです。