Aさん
僕は小学2年生からロボットプログミングを始め、中学1年生からPythonを受講しました。
それにより役立ったことを2つ紹介します。
1つ目は論理的思考力が身についたことです。
プログラミングをするとき、1回で上手くいくなんてことはめったにありません。失敗してその原因を考え、また実行してみる。これを繰り返していくうちに自然と論理的思考力が身につきました。
2つ目は将来の進路の幅が広がることです。
プログラミングのような情報系の勉強は現在の社会において1番求められているものだと思います。
僕はそれを高校の推薦入試の面接で自分の強みとして、話すことが出来ました。
そして大学の入試などにも情報はありますし、就職などの際にも役立つと思います。
以上のことから、受講してみることを強くお勧めします。
実際にいい経験になったと思いますし、その上周りとの差をつけることができました。
今、情報の授業でPythonをしているのですが、教室で受講していたのでとても簡単です。
先生もとても良い方です。質問をしたときに笑顔で丁寧に教えてくださいます。
ぜひ受講してみてください。

卒業生のKさん(受講時27歳)
- テックジム姫路、入校前にプログラミングの学習はされていましたか?
-
していない
- Python(プログラミング)を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
-
今後需要が増える分野だと思い、自分も挑戦してみたいと思ったから。
- スクール選びでは、どういった手段で情報を集めましたか。
-
WEBサイト
- テックジム姫路校に通おうと思った決め手はなんですか?
-
受講料が安かったから
- 在学中のプログラミングの学習時間を教えてください。(〇〇時間)
-
平日3時間、休日8~10時間
- 学習は順調に進められましたか?受講中大変だったところはありましたか?
-
最初が全然分からなかったから大変だった。才能無いと思って
- テックジム姫路校に通って良かった点があれば教えてください。
-
安かったけど、チャットでも丁寧に教えて貰えてありがたかった。
- 今後の目標をお聞かせください。
-
就職先で、何かしらのリーダーを任せてもらえるくらいには成長したい。
- これからプログラミングを始めたいと思っている方にアドバイスをお願いします。
-
分からなくて大変なこともあるけれど、続ければきっといいことがあるのではないかと思います。

卒業生のTさん
- テックジム姫路、入校前にプログラミングの学習はされていましたか?
-
少しだけ
- Python(プログラミング)を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
-
就職活動でIT業界に就職しようと考えたため
- スクール選びでは、どういった手段で情報を集めましたか。
-
Google Chrom(インターネット)
- テックジム姫路校に通おうと思った決め手はなんですか?
-
飛び込みで体験しても快く受け入れてくれたため
- 在学中のプログラミングの学習時間を教えてください。(〇〇時間)
-
120時間
- 学習は順調に進められましたか?受講中大変だったところはありましたか?
-
最初はかなり難しかった。
- テックジム姫路校に通って良かった点があれば教えてください。
-
最初に取り掛かり始める際にかなり勉強になった点
岩松先生が業務時間外にもヘロクについて対応していただいた点
- 今後の目標をお聞かせください。
-
使える言語を増やしたい