行動できること、しにくいこと

行動しやすいこと、行動しにくいこと

先日のお客さまとの話が印象に残りました。
 

社内で取り組まれていることが2つ。

どちらも部署ごとに取り組んでいることで、
新しく始めたこと。

月に一度、会議や研修をしているところも同じ。
 
 

なのに、
 

1つは、研修で概要や目的を説明したら、

    部署内で自発的に取り組み、
    自分たちで目標を設定して、自分たちで改善をして、
    どんどん改善が進んでいる。

 
 

もう1つは、研修で目標や行動を話し合っているが、

    なかなか行動をできていない。
    決めたことはできているが、自発的な取り組みは見えない。
    改善も思ったほどは見られない。

 

二つとも同じはずなのに、なんで?

むしろ、後者の方が丁寧にやっているのに・・・?
 
 

理由

社員さんからも話を聞いて、理由が見えてきました。
 

社長は同じと思われていましたが、
社員にとっては「同じ」ではなかったからです。
 
 

違うところがいくつかありましたが、
一番大きな違いは、

  • 部署内で完結する目標かどうか

 

うまく進んでいる方は
自部署内で完結すること。
 

うまく進んでいない方は
部署間での連携が必要なこと。
 
 

社長にとっては、
どちらも「社内」のこと。
 

社員にとっては、
「部署内」のことと「部署間」のこと。
 

だから後者は行動しにくかった。
ということです。
 
 

なんで行動できないのか、
理解できない。
 

その理由の一つに、
今回のような認識の違いがあります。
 

意外と気づきにくいものです。